11月21(水)に配信される新作スマホMMORPG『フェイス』の職業紹介として今回は「連合国ガラノス」のブレイダー「リン」を紹介しよう。
ブレイダー「リン」は近距離攻撃を得意とする物理攻撃アタッカーだ。特性スキルは相手の弱体化や自分とパーティの攻撃能力を増加させる効果を持つ。キャラクターボイスは声優の「能登麻美子」さんが担当しているので“癒し声”を求める人に強くオススメしたい。能登かわいいよ能登。
特性スキルの選び方次第では超攻撃的なアタッカーや味方の攻撃をアシストするような役割にもなれる。
どことなく女ニンジャっぽい
早速スキルについて紹介したいのだが、まずは『フェイス』のスキルシステムについて解説したい。
※こちらの情報は韓国版を翻訳したものとなります。ゲームバージョンや翻訳などの違いによって実際のリリース後の日本版のデータとは異なる可能性があるのでご了承下さい。
『フェイス』のスキルについて
ゲーム画面の右下にあるスキルスロットがこちらの画像となる。
これらのスキルは複数の種類に分類されるので解説しよう。

まず画像にある①~③は「特性スキル」で特性はロール(役割)毎に与えられたスキルだ。特性スキルは一定レベル毎に習得可能なスキルが2つ出現する。この時に出現したスキル2つのうち1つしか選択できないため、慎重に選ぶ必要がある。なお選択しなかった方のスキルも後々開放する手段があるので安心して欲しい。
次に画像の④~⑥は「一般スキル」で、各職業ごとに用意されたスキルのこと。スキルポイントを消費して習得可能だ。
そして⑦は「武器スキル」で武器ごとに用意されたスキル。ヒーローランク以上の武器に1つのスキルが付与されており、その武器を装備することで武器スキルが発動する。
⑧は通常攻撃、⑨は回避となるのでスキルではない。
この記事では①~③の「特性スキル」と④~⑥の「一般スキル」について解説しよう。
ブレイダー「リン」の一般スキル
まず一般スキルは「アクティブ」と「パッシブ」に分類される。「アクティブスキル」はボタンを押すと発動するタイプのスキルで、スキルスロットに最大3つまで登録可能だ。「パッシブスキル」は習得しているだけで発動するスキルのことである。
スキルレベルはレベルアップなどを通して入手できるスキルポイントを消費してあげることができる。
一般スキル「アクティブ」

「連撃真」最大スキルLv10/クールタイム15秒
虚空に身を飛ばして敵を切り裂く剣術。スキルLv1だと242%のダメージを与える。
「足」最大スキルLv10/クールタイム20秒
1回の攻撃で敵の息の根を止める剣術。スキルLv1だと210%のダメージを与える。
「完全開花」最大スキルLv10/クールタイム45秒
剣の花を咲かせ出す「赤い花びら」を生み出す。スキルLv1だと350%のダメージを与える。
※こちらの情報は初期の韓国版(2017年9月リリース当初のデータ)を翻訳したものとなります。ゲームバージョンや翻訳などの違いによって実際のリリース後の日本版のデータとは異なる可能性があるのでご了承下さい。
一般スキル「パッシブ」
一般スキルのパッシブは全職業共通となる。

「攻撃力強化」最大スキルLv20
攻撃力を上昇させる。スキルLv1だと攻撃力増加率が0.25%上昇する。
「クリティカル率強化」最大スキルLv20
クリティカル率を増加させる。スキルLv1だとクリティカル率が0.25%上昇する。
「クリティカルダメージ強化」最大スキルLv20
クリティカルダメージを増加させる。スキルLv1だとクリティカルダメージが1.4%上昇する。
「防御力強化」最大スキルLv20
防御力を増加させる。スキルLv1だと防御力増加率が0.25%上昇する。
「ダメージ減少率強化」最大スキルLv20
ダメージの減少率を増加させる。スキルLv1だとダメージ減少率が0.4%上昇する。
※こちらの情報は初期の韓国版(2017年9月リリース当初のデータ)を翻訳したものとなります。ゲームバージョンや翻訳などの違いによって実際のリリース後の日本版のデータとは異なる可能性があるのでご了承下さい。
ブレイダー「リン」の特性スキル
ブレイダー「リン」の特性は攻撃型となる。特性スキルも「アクティブ」と「パッシブ」に分類され、「アクティブスキル」はボタンを押すと発動するタイプのスキルでスキルスロットに最大3つまで登録可能だ。「パッシブスキル」は習得しているだけで発動するスキルのことである。
特性スキルは一定レベル毎に習得可能なスキルが2つ出現する。この時に出現したスキル2つのうち1つしか選択できないため、慎重に選ぶ必要がある。なお選択しなかった方のスキルも後々開放する手段があるので安心して欲しい。
またブレイダー「リン」の特性スキルは帝国のメイジ「エマ」とスキル名は異なるが効果は同じである。
特性スキル「アクティブ」

レベル10特性スキル
①「生きる放出」クールタイム110秒
周囲の敵を血の呪いによって弱体化させる。敵の攻撃力をマイナス40%、持続時間10秒/効果範囲9m
②「怒り」クールタイム110秒
周囲の敵を精神攻撃で弱体化させる。敵の防御力をマイナス30%、持続時間10秒/効果範囲9m
レベル20特性スキル
①「ショートキャッチ」クールタイム10秒
周囲の敵を短時間捕獲する。移動速度を8減少させ6秒にわたって徐々に効果が解除される。持続時間6秒
②「ロングキャッチ」クールタイム20秒
周囲の敵を長時間捕獲する。移動速度を8減少させ、12秒にわたって徐々に効果が解除させる。持続時間12秒
レベル25特性スキル
①「鋭いナイフ」クールタイム140秒
自分とパーティーメンバーを強化する。クリティカルダメージ+ 90%、効果範囲50m、持続時間10秒
②「精神修養」クールタイム140秒
自分とパーティメンバーを強化する。スキルダメージ25%増加、効果範囲50m、持続時間10秒
レベル40特性スキル
①「生きる嵐」クールタイム270秒
周囲の敵に強力な攻撃をする。4000ダメージを与える。効果範囲15m
②「要人暗殺」クールタイム270秒
周囲の敵にデバフ攻撃をする。3000ダメージ移動速度低下マイナス30%を20秒与える。効果範囲15m
レベル60特性スキル
①「生きる放出2」クールタイム110秒
周囲の敵に血の呪いを与え弱体化させる。敵の攻撃力マイナス60%、持続時間18秒、効果範囲9m
②「怒り2」クールタイム110秒
周囲の敵を精神攻撃で弱体化させる。敵の防御力マイナス45%、持続時間10秒、効果範囲9m
レベル80特性スキル
①「鋭いナイフ2」クールタイム140秒
自分とパーティーメンバーを強化する。クリティカルダメージ120%増加、効果範囲50m、持続時間10秒
②「精神修養2」クールタイム140秒
自分とパーティメンバーを強化する。スキルダメージ35%増加、効果範囲50m、持続時間10秒
レベル100特性スキル
①「生きる嵐」クールタイム270秒
周囲の敵に強力な攻撃をする。8000ダメージを与える。効果範囲15m
②「要人暗殺2」クールタイム270秒
周囲の敵にデバフ攻撃をする。6000ダメージを与え、移動速度をマイナス50%、持続時間20秒、効果範囲15m
※こちらの情報は初期の韓国版(2017年9月リリース当初のデータ)を翻訳したものとなります。ゲームバージョンや翻訳などの違いによって実際のリリース後の日本版のデータとは異なる可能性があるのでご了承下さい。
特性スキル「パッシブ」

レベル15特性スキル
①「急所防御」
敵から攻撃を受けた時に一定確率でクリティカル抵抗10%増加、持続時間30秒
②「対象刻印」
攻撃時に一定確率でクリティカル率7%増加、持続時間30秒
レベル30特性スキル
①「復讐の血」
敵から攻撃を受けた時に一定確率で反射効果発動、攻撃ダメージの5%反射、持続時間30秒
②「暗殺修練」
攻撃時に一定確率でスキルダメージ5%増加、持続時間30秒
レベル50特性スキル
①「上手い防御」
敵から攻撃を受けた時に一定確率でスキルダメージ減少率+5%、持続時間30秒
②「突き修練」
攻撃時に一定確率でクリティカルダメージ+10%、持続時間30秒
レベル70特性スキル
①「決闘の姿勢」
敵を倒した時に防御力+10%、持続時間30秒、クールタイム60秒
②「落ち着いた仕上がり」
敵の残り体力が5%以下の時に攻撃力+10%、持続時間30秒、クールタイム60秒
※こちらの情報は韓国版を直訳したものとなります。ゲームバージョンや翻訳などの違いによって実際のリリース後の日本版のデータとは異なる可能性があるのでご了承下さい。
ブレイダー「リン」はどんな人におすすめ?
性能を見てもらうと分かるとおり特性スキルの取り方次第では超攻撃的なアタッカーにもなるし、味方の戦闘力を上げるアシスト的な役割にもなれる万能タイプだ。
ブレイダーのリンは「東洋の剣術使いが好き」「攻撃的なキャラが好き」「味方と一緒に敵を倒したい」といった考えを持つ人に向いているだろう。そして声優の能登さんファンは絶対に選ぶべきだ。
メイジ「エマ」の記事を読んでくれた方なら「エマと同じではないか」と疑問に思うだろう。それは『フェイス』が勢力間戦争をテーマとしたゲームであるため敵対勢力に似たような性能のキャラクターが必要となるためだ。
MMORPGは1つのキャラクターをじっくりと育てていくタイプのゲームで、キャラクターの外見や性能がモチベーションに大きく影響する。
そして『フェイス』にはコスチューム要素もあるため、見た目のモチベーションが最も大きいかもしれない。
後悔のないよう11/21(水)の正式配信までじっくりと考えて欲しい。